目次

FreeNAS + HP Microserver

<html><a href=“http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HJ2FAMA/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B00HJ2FAMA&linkCode=as2&tag=rookiesaas-22”>HP ProLiant MicroServer</a><img src=“http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=rookiesaas-22&l=as2&o=9&a=B00HJ2FAMA” width=“1” height=“1” border=“0” alt=“” style=“border:none !important; margin:0px !important;” /></html>でNASを作ってみます。

OSはzfsがかわいいのでFreeBSDと思ったのですが、NAS用途なので楽するためにFreeNASにしてみます。

<html>
<iframe src=“http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=rookiesaas-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00HJ2FAMA” style=“width:120px;height:240px;” scrolling=“no” marginwidth=“0” marginheight=“0” frameborder=“0”></iframe>
</html>

基本方針

ハードウェア

HP Microserver
CPUAMD Turion™ II NEO N54Lプロセッサー(2.2GHz、25W、2MB)×13)
キャッシュ1MB L2×2
メモリPC3-10600E DDR3 UnBufferd ECC 最大8GB(4G*2)4)
と言うことになっているけど普通のDDR3が使える
スロットPCI-e x16、x1

と言うわけで、メモリ交換とSATAボード増設を行う。

マザーボードはフロントパネルを開けて、手前のねじ2本を緩めると引き出せます。

堅いのでドライバーを使いたいのですがトルクス5)になっているので、フロントパネル内側の付属のものを使用します。

SATAボードはAsRockの安いやつを買いました。と思ったらハーフハイトのベゼルがついていません。

………フルハイトのベゼルを外してそのまま挿してOKと言うことにします。6)

あと普通のSATAケーブルだとケースと干渉したのでL字型のやつを使いました。


結局HackedBIOS入れちゃった

設定

[Advanced] → [IDE Configuration] Write CacheをOn

SATA Combined mode OFF7)

zfs設定時にAFT用に4K設定をした記憶がある…

FreeNAS

FreeNASはSourceForgeからDownloadして、DD for WindowsでUSBに入れました。

Tune CIFS

一部のマシンでむちゃくちゃ遅い…

で設定をちょいといじる

Large RW サポート     ON
DOSファイル属性のサポート OFF
補助パラメータ       max protocol = SMB2
AIOの有効化        ON

リポート対象のディスクを増やす

zfsデータセットを増やしてもグラフは増えない。

/etc/local/collectd.confに設定を書き込む。

<Plugin "df">
    Mountpoint "/mnt/tank"
    Mountpoint "/mnt/tank/hogehoge"
    IgnoreSelected false
</Plugin>

しばらくすると /var/db/graphs 配下にグラフデータが生成されて、GUIから見えるはず。

FreeNASで40人規模のファイルサーバを作ったメモ

FreeNAS 8.0.1 で、ユーザが専用の個人フォルダと共有のフォルダを持てるようにパーミッションを設定する方法

Install FreeNAS 8.0.1

FreeNAS 8.2 で監視ドライブを増やす

1)
現行のN54LならRaidZ2も行けそうか?→RaidZ2は荷が重そう
2) , 4)
N40Lを積んだモデル以降は16GB認識する
3)
2014/05/01最新版に変更しました
5)
星形のやつです
6)
よい子はマネをしないようにしよう!
7)
chipsetの項目にあるので、探すのに一苦労した…