目次

pyenv+venv

windows11上のWSL(Ubuntu)で行いました

pyenvのインストール

もっとも簡単な方法

curl https://pyenv.run | bash
 これも同じ
curl -L https://github.com/pyenv/pyenv-installer/raw/master/bin/pyenv-installer | bash

gitからClone

git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv

shellの設定

bash

以下の設定を ~/.bashrc に追加します1) 2)

export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
command -v pyenv >/dev/null || export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"

zsh

以下の設定を ~/.zshrc に追加します3)

export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
command -v pyenv >/dev/null || export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"

ビルド環境の構築

Suggested build environmentに従ってビルド環境を構築する

sudo apt update; sudo apt install build-essential libssl-dev zlib1g-dev \
libbz2-dev libreadline-dev libsqlite3-dev curl \
libncursesw5-dev xz-utils tk-dev libxml2-dev libxmlsec1-dev libffi-dev liblzma-dev

python環境の構築

インストールリスト

# pyenv install --list

python3.7.17をインストール4)

# pyenv install 3.7.17

python3.9.18をインストール5)

# pyenv install 3.9.18

まだ、pyenv内に準備されているだけ

# $ python -V
pyenv: python: command not found

The `python' command exists in these Python versions:
  3.7.17
  3.9.18

Note: See 'pyenv help global' for tips on allowing both
    python2 and python3 to be found.
$ pyenv versions
* system (set by /home/l-hayashi/.pyenv/version)
  3.7.17
  3.9.18

環境ごとにディレクトリを作成(local)

# mkdir ~/tmp/python
# cd ~/tmp/python

python環境の構築

# pyenv local 3.7.17

確認

# pyenv local
3.7.17
# pyenv versions
* 3.7.17 (set by /root/pyenvtest/.python-version)
  3.9.18
# python -V
Python 3.7.17

venvでの仮想環境の作成

前述のpyenvディレクトリへ移動

$ cd ~/tmp/python

念のため利用するpythonを指定し、バージョンを確認する

$ pyenv local 3.7.17
$ python -V

仮想環境を作る

$ python -m venv <env name>

仮想環境をアクティベート

$ source <env name>/bin/activate

必要な作業はここで行う6)

$ pip install pandas
$ pip install selenium
$ git checkout

終了するとき

$ deactivate

環境を削除する7)

$ rm -rf <env name>
1)
ない場合には ~/.profile (ログイン シェル用)
および ~/.bash_profile
2)
ご自身の環境に合わせてアレンジしてください
3)
非対話型シェルの場合:~/.zprofile or ~/.zlogin
4) , 5)
数分かかります
6)
開発も
7)
ディレクトリの削除です