os:freebsd:pkg_8:options
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| os:freebsd:pkg_8:options [2024/01/06 12:07] – 作成 hayashi | os:freebsd:pkg_8:options [2024/01/06 12:09] (現在) – hayashi | ||
|---|---|---|---|
| 行 2: | 行 2: | ||
| https:// | https:// | ||
| + | |||
| + | FreeBSD.orgへの投稿 | ||
| + | < | ||
| + | 私は、ports-mgmt/ | ||
| + | / | ||
| + | が使われます。 | ||
| + | |||
| + | 検索したところ、以下のURLの記述が分かりやすかったです。 | ||
| + | |||
| + | FreeBSD Ports Collection における OPTIONS 機能の紹介...(略)... | ||
| + | https:// | ||
| + | |||
| + | これと、portmaster を使って pkg まで作成し、「pkg repo」コマンドで | ||
| + | 自前リポジトリを作成し、自分が管理しているFreeBSDマシン群は、その自前リ | ||
| + | ポジトリを参照するようにしています。 | ||
| + | |||
| + | pkg をインストールするクライアント側は、以下の設定し、自前のlocalpkgのみ | ||
| + | を参照するようにしています。「pkg -vv」で確認できます。 | ||
| + | |||
| + | / | ||
| + | FreeBSD: { enabled: no } | ||
| + | |||
| + | / | ||
| + | localpkg: { | ||
| + | url: " | ||
| + | mirror_type: | ||
| + | enabled: yes | ||
| + | } | ||
| + | |||
| + | localpkg.conf のURLにあるとおり、pkguser@pkghost でsshでpkgリポジトリに | ||
| + | 接続しています。ssh接続さえあればいいので、小規模ならこれが楽かもしれま | ||
| + | せん。 | ||
| + | |||
| + | 実は、テキトーにやっているので、これがいいのか、もっといいやり方があるの | ||
| + | かはわかりませんが、なんとかなっています。 | ||
| + | いちど pkg のシステムのドキュメントをちゃんと読まなくては...と思っては... | ||
| + | います(笑)。 | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | On Sat, 06 Jan 2024 08:53:08 +0900 | ||
| + | |||
| + | > | ||
| + | > 基本的には pkg で管理を行うようにしているのですが,オプションが足りていなくて | ||
| + | > ports で入れなおす.と言うことをやっているソフトウェアがあります. | ||
| + | > | ||
| + | > 例えばいつもやらかしているのが dovecot の LDAP サポートです... | ||
| + | > | ||
| + | > pkg lock でロックすればそのパッケージのアップデートをロックできる事は | ||
| + | > わかっているのですが,そもそも ports レベルで LDAP を有効がデフォルトに | ||
| + | > なって欲しいと思うのですが,どこにリクエストを出せばよいのでしょうか? | ||
| + | > | ||
| + | > | ||
| + | > また,皆さんはこういったソフトウェアに対してどのように管理されていますか? | ||
| + | > | ||
| + | > | ||
| + | </ | ||
os/freebsd/pkg_8/options.1704542850.txt.gz · 最終更新: by hayashi
