os:xcpng
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| os:xcpng [2024/05/16 12:27] – [メジャーアップグレード] admin | os:xcpng [2024/08/29 06:02] (現在) – [poolmaster取得] hayashi | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ====== xcp-ng ====== | ====== xcp-ng ====== | ||
| + | |||
| + | [[https:// | ||
| + | |||
| + | βやrcが欲しい場合は [[https:// | ||
| + | |||
| + | ===== アップグレード ===== | ||
| + | |||
| + | Rolling pool updateが推奨されていますが、有償版の機能なので手作業で行います | ||
| + | |||
| + | **pool master**から開始します | ||
| + | |||
| + | # yum upgrade -y | ||
| + | 実行中のTASKがないことを確認 | ||
| + | # xe task-list | ||
| + | |||
| + | # xe-toolstack-restart | ||
| + | |||
| + | ここまでで**Install pool patches" | ||
| + | |||
| + | 可能ならばrebootが推奨されていますが、rebootが必要か否かを通知する機能は無く、経験と勘で判断しろとのことです💦 | ||
| + | updateのたびに**pool master**から再起動することが推奨されています | ||
| + | |||
| + | 再起動が必要なケースとしては以下のような場合が挙げられています | ||
| + | |||
| + | * カーネルのアップデート | ||
| + | * xen-hypervisor や他の xen-* パッケージが更新された | ||
| + | * glibc など、他の低レベル パッケージでも再起動が必要になる場合があります | ||
| + | * 再起動しない場合は、現在実行中のタスクがないことを確認し、XAPI ツールスタックを再起動します (xe-toolstack-restart) | ||
| + | |||
| + | ===== ( ..)φメモメモ ===== | ||
| + | |||
| + | ==== poolmaster取得 ==== | ||
| + | |||
| + | pool情報を取得 | ||
| + | |||
| + | # xe pool-list | ||
| + | uuid ( RO) : 1a2b3434-abcd-22e2-1234-XXXXXXXXXXXX | ||
| + | name-label ( RW): POOL NAME | ||
| + | name-description ( RW): | ||
| + | master ( RO): aabbccdd-abb3-1234-aa98-XXXXXXXXXXXX | ||
| + | default-SR ( RW): abcd1234-3978-1a2b-abcd-XXXXXXXXXXXX | ||
| + | |||
| + | 表示されたmasterのuuidでホスト情報取得 | ||
| + | |||
| + | # xe host-list uuid=aabbccdd-abb3-1234-aa98-XXXXXXXXXXXX | ||
| + | uuid ( RO) : aabbccdd-abb3-1234-aa98-XXXXXXXXXXXX | ||
| + | name-label ( RW): Pool masetr name | ||
| + | name-description ( RW): Description | ||
| + | |||
| + | ---- | ||
| + | |||
| + | ==== コンフリクト ==== | ||
| + | |||
| + | 8.3に移行したため以下のようなコンフリクト発生 | ||
| + | |||
| + | file / | ||
| + | |||
| + | 8.2用のmicrocodeと8.3用でぶつかってる模様なので8.2用をremoveして再度行う | ||
| + | |||
| + | # yum remove microcode_ctl | ||
| + | # yum upgrade -y | ||
| + | |||
| + | |||
| ===== メジャーアップグレード ===== | ===== メジャーアップグレード ===== | ||
| 8.2->8.3 | 8.2->8.3 | ||
| + | なお、poolを組んでいる場合は**masterからUpdate**する | ||
| # export VER=8.3 | # export VER=8.3 | ||
| # wget https:// | # wget https:// | ||
| + | # mv / | ||
| # cp xcp-ng-8.3.repo / | # cp xcp-ng-8.3.repo / | ||
| # yum clean metadata | # yum clean metadata | ||
| # yum update | # yum update | ||
| - | # reboot | + | # shutdown -r now |
| + | |||
| + | オフィシャルではISOイメージを使うことを推奨してる | ||
| + | |||
| + | * https:// | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ===== 参考 ===== | ||
| + | * [[https:// | ||
| + | * [[https:// | ||
| ---- | ---- | ||
os/xcpng.1715862421.txt.gz · 最終更新: by admin
