ユーザ用ツール

サイト用ツール


serverapps:dns:knotdns

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
serverapps:dns:knotdns [2023/08/26 03:11] – [参考] hayashiserverapps:dns:knotdns [2025/04/22 09:17] (現在) – [secondary] hayashi
行 15: 行 15:
   /usr/local/etc/knot/knot.conf   /usr/local/etc/knot/knot.conf
  
-==== slave ==== +==== primary ==== 
-idをprimaryに設定する。((名前が変更されprimary、secondaryを使用しま))+ 
 +DNS NOTIFY:notify 設定は有効にする方が良いです 
 +これにより、セカンダリはSOAの refresh タイマーを待たずに、すぐにゾーン転送を開始できます 
 + 
 +<code yaml> 
 +  server: 
 +    user: "knot:knot" 
 +    listen: [ "0.0.0.0@53", "::@53"
 +  remote: 
 +    - id: secondary 
 +      address: [ 192.168.11.1 , 192.168.11.2 ] 
 +  acl: 
 +    - id: acl_public2nd 
 +      address: [ 192.168.11.1 , 192.168.11.2 ] 
 +      action: [transfer, notify] 
 +</code> 
 + 
 + 
 +==== secondary ==== 
 +idをprimaryに設定する。((最近うるさいので名前primary、secondaryに変更しました))
  
 <code yaml> <code yaml>
行 28: 行 47:
 <code yaml> <code yaml>
 remote: remote:
-  - id: notify_from_master +  - id: notify_from_primary 
-    address: xxx.YY.ZZZ.XXX +    address: xxx.YY.ZZZ.XXX   # primaryのIPアドレス 
-    action: notify+    action: notify            # primaryからのNOTIFYを許可
 </code> </code>
  
serverapps/dns/knotdns.1693019467.txt.gz · 最終更新: 2023/08/26 03:11 by hayashi