ユーザ用ツール

サイト用ツール


serverapps:fluentd

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
serverapps:fluentd [2019/11/06 06:47] hayashiserverapps:fluentd [2019/11/11 01:24] – [参考] hayashi
行 1: 行 1:
 ====== Fluentd ====== ====== Fluentd ======
 ===== tagにホスト名を入れる ===== ===== tagにホスト名を入れる =====
-e.g.+==== e.g. ==== 
  
 <code> <code>
行 12: 行 13:
 </source> </source>
 </code> </code>
 +
 +==== その他 ====
 +
 +record_transformer filter pluginを使う
 ===== Log受信に失敗する ===== ===== Log受信に失敗する =====
  
行 24: 行 29:
 このため、Fluentd v0.14から転送されたナノ秒の分解能を含むバイナリデータの受信にFluentd v0.12は失敗します。\\ このため、Fluentd v0.14から転送されたナノ秒の分解能を含むバイナリデータの受信にFluentd v0.12は失敗します。\\
 Fluentd v0.14からFluent v0.12にデータを転送する場合、forward出力プラグインの設定でtime_as_integer true指定します。 Fluentd v0.14からFluent v0.12にデータを転送する場合、forward出力プラグインの設定でtime_as_integer true指定します。
 +
 +
 +===== gem install pg が失敗する =====
 +以下の手順で行けた(2019.11.08 @CentOS7)
 +
 +  - yum install postgresql96-lib
 +  - yum install postgresql96
 +  - yum install postgresql96-devel
 +  - yum install gcc
 +  - export PATH=/usr/pgsql-9.6/bin:$PATH
 +
 +
  
  
行 30: 行 47:
 [[https://www.fluentd.org/guides/recipes/apache-add-hostname|Adding Hostname to Event Logs (Apache httpd Example)]] [[https://www.fluentd.org/guides/recipes/apache-add-hostname|Adding Hostname to Event Logs (Apache httpd Example)]]
  
 +[[https://www.ospn.jp/osc2014-nagoya/pdf/OSC2014_Nagoya_tis.pdf|ツールをちょい足ししてPostgreSQLの運用を楽にする]]
serverapps/fluentd.txt · 最終更新: 2020/09/24 03:03 by hayashi