serverapps:nmap
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
serverapps:nmap [2024/07/28 06:01] – hayashi | serverapps:nmap [2024/07/28 06:24] (現在) – [Options] hayashi | ||
---|---|---|---|
行 16: | 行 16: | ||
$ nmap 192.168.0.100/ | $ nmap 192.168.0.100/ | ||
+ | |||
+ | ==== TCP/ | ||
+ | options | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | -sS/ | ||
+ | -sU: UDP Scan | ||
+ | -sN/sF/sX: TCP Null, FIN, and Xmas scans | ||
+ | -sO: IP protocol scan | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | ポート指定する場合 | ||
+ | |||
+ | $ nmap -sT -p port# target(hostname or IP) | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ==== OSとバージョン ==== | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | -O: Enable OS detection | ||
+ | -A: Enable OS detection, version detection, script scanning, and traceroute | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | ==== ping送信をせずにスキャン ==== | ||
+ | |||
+ | $ nmap -Pn target(hostname or IP) | ||
+ | |||
+ | ==== Options ==== | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | 使用方法: | ||
+ | ターゲット指定: | ||
+ | 例: scanme.nmap.org, | ||
+ | -iL < | ||
+ | -iR < | ||
+ | --exclude < | ||
+ | --excludefile < | ||
+ | |||
+ | ホストディスカバリ: | ||
+ | -sL: リストスキャン - ターゲットをリストするだけ | ||
+ | -sn: Pingスキャン - ポートスキャンを無効化 | ||
+ | -Pn: すべてのホストを起動中とみなす - ホストディスカバリをスキップ | ||
+ | -PS/ | ||
+ | -PE/PP/PM: ICMPエコー、タイムスタンプ、ネットマスクリクエストプローブ | ||
+ | -PO[プロトコル一覧]: | ||
+ | -n/-R: DNS解決を行わない/ | ||
+ | --dns-servers < | ||
+ | --system-dns: | ||
+ | --traceroute: | ||
+ | |||
+ | スキャン手法: | ||
+ | -sS/ | ||
+ | -sU: UDPスキャン | ||
+ | -sN/sF/sX: TCPヌル、FIN、Xmasスキャン | ||
+ | --scanflags < | ||
+ | -sI < | ||
+ | -sY/sZ: SCTP INITスキャン/ | ||
+ | -sO: IPプロトコルスキャン | ||
+ | -b < | ||
+ | |||
+ | ポート指定とスキャン順序: | ||
+ | -p < | ||
+ | 例: -p22; -p1-65535; -p U: | ||
+ | --exclude-ports < | ||
+ | -F: 高速モード - デフォルトより少ないポートをスキャン | ||
+ | -r: ポートをランダムではなく順番にスキャン | ||
+ | --top-ports < | ||
+ | --port-ratio < | ||
+ | |||
+ | サービス/ | ||
+ | -sV: 開いているポートにプローブを送ってサービス/ | ||
+ | --version-intensity < | ||
+ | --version-light: | ||
+ | --version-all: | ||
+ | --version-trace: | ||
+ | |||
+ | スクリプトスキャン: | ||
+ | -sC: --script=defaultと同等 | ||
+ | --script=< | ||
+ | --script-args=< | ||
+ | --script-args-file=ファイル名: | ||
+ | --script-trace: | ||
+ | --script-updatedb: | ||
+ | --script-help=< | ||
+ | < | ||
+ | |||
+ | OSの検出: | ||
+ | -O: OSの検出を有効化 | ||
+ | --osscan-limit: | ||
+ | --osscan-guess: | ||
+ | |||
+ | タイミングと性能: | ||
+ | < | ||
+ | -T< | ||
+ | --min-hostgroup/ | ||
+ | --min-parallelism/ | ||
+ | --min-rtt-timeout/ | ||
+ | --max-retries < | ||
+ | --host-timeout < | ||
+ | --scan-delay/ | ||
+ | --min-rate < | ||
+ | --max-rate < | ||
+ | |||
+ | ファイアウォール/ | ||
+ | -f; --mtu < | ||
+ | -D < | ||
+ | -S < | ||
+ | -e < | ||
+ | -g/ | ||
+ | --proxies < | ||
+ | --data < | ||
+ | --data-string < | ||
+ | --data-length < | ||
+ | --ip-options < | ||
+ | --ttl < | ||
+ | --spoof-mac < | ||
+ | --badsum: 不正なTCP/ | ||
+ | |||
+ | 出力: | ||
+ | -oN/ | ||
+ | -oA < | ||
+ | -v: 詳細レベルを上げる(-vvなどでさらに上げられる) | ||
+ | -d: デバッグレベルを上げる(-ddなどでさらに上げられる) | ||
+ | --reason: ポートの状態になった理由を表示 | ||
+ | --open: 開いている(または開いている可能性がある)ポートのみ表示 | ||
+ | --packet-trace: | ||
+ | --iflist: ホストのインターフェースとルーティングを表示(デバッグ用) | ||
+ | --append-output: | ||
+ | --resume < | ||
+ | --noninteractive: | ||
+ | --stylesheet < | ||
+ | --webxml: Nmap.Orgのスタイルシートを参照してポータブルなXMLを出力 | ||
+ | --no-stylesheet: | ||
+ | |||
+ | その他: | ||
+ | -6: IPv6スキャンを有効化 | ||
+ | -A: OSの検出、バージョンの検出、スクリプトスキャン、tracerouteを有効化 | ||
+ | --datadir < | ||
+ | --send-eth/ | ||
+ | --privileged: | ||
+ | --unprivileged: | ||
+ | -V: バージョン番号を表示 | ||
+ | -h: このヘルプサマリーページを表示 | ||
+ | 例: | ||
+ | nmap -v -A scanme.nmap.org | ||
+ | nmap -v -sn 192.168.0.0/ | ||
+ | nmap -v -iR 10000 -Pn -p 80 | ||
+ | |||
+ | 詳しくはマニュアルページ(https:// | ||
+ | |||
+ | </ | ||
===== 参考 ===== | ===== 参考 ===== |
serverapps/nmap.1722146503.txt.gz · 最終更新: 2024/07/28 06:01 by hayashi