serverapps:zfs:nfs
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
serverapps:zfs:nfs [2018/01/30 05:24] – [NFS クライアント設定(起動時)] hayashi | serverapps:zfs:nfs [2025/04/15 03:05] (現在) – [参考] hayashi | ||
---|---|---|---|
行 8: | 行 8: | ||
maproot=root ですが,共有先の root ユーザが NFS で共有されたファイルシステムに書き込む際に root として書き込む事を許可します | maproot=root ですが,共有先の root ユーザが NFS で共有されたファイルシステムに書き込む際に root として書き込む事を許可します | ||
+ | |||
+ | ^オプション^意味^ | ||
+ | |-network 192.168.123.0 -mask 255.255.255.0|アクセスを許可するネットワーク| | ||
+ | |-network=192.168.123.0/ | ||
+ | |192.168.123.111|アクセスを許可するIP| | ||
+ | |host.example.com|アクセスを許可するhost| | ||
+ | |-ro|ReadOnly| | ||
+ | |-alldirs|配下のディレクトリを任意にマウントできる| | ||
+ | |-maproot|root権限付与| | ||
+ | |||
==== 確認 ==== | ==== 確認 ==== | ||
# zfs get sharenfs | # zfs get sharenfs | ||
行 14: | 行 24: | ||
rpcbind_enable=" | rpcbind_enable=" | ||
+ | nfs_server_enable=" | ||
mountd_enable=" | mountd_enable=" | ||
行 31: | 行 42: | ||
を実行するとわかります。 | を実行するとわかります。 | ||
+ | ==== 共有リスト ==== | ||
+ | |||
+ | # showmount -e | ||
+ | | ||
+ | ==== 共有解除 ==== | ||
+ | |||
+ | # zfs set sharenfs=off zpool0/ | ||
===== NFSマウント ===== | ===== NFSマウント ===== | ||
==== NFS クライアント設定 ==== | ==== NFS クライアント設定 ==== | ||
行 69: | 行 87: | ||
|::: | |::: | ||
|async|すべてのI/ | |async|すべてのI/ | ||
+ | |||
+ | ===== 参考 ===== | ||
+ | * [[https:// | ||
+ | * [[https:// |
serverapps/zfs/nfs.1517289880.txt.gz · 最終更新: 2018/01/30 05:24 by hayashi