内容へ移動
メモとかメモのようなものとか(By ルーキーの中のひと)
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
tipsmemo:tips:vscode
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== Visual Studio Code ====== ===== デフォルトの改行コードを変更する ===== ユーザー設定/ワークスペース設定でfiles.eol項目を変更 ===== 再読み込み(リロード)の方法 ===== * Ctrl + Shift + P でコマンドパレットを表示((バージョンによっては Ctrl + P)) * reloadと入力 * **Developer: ウィンドウの再読み込み**を選択 ===== Draw.io integration のテーマ変更 ===== Darkmodeだと使いにくいので、VSCode右下のTheme: dark表示をクリックすると、他のカラーテーマを設定できる ===== MarkdownPreviewEnhanced ===== ==== PuppeteerのPDF出力で用紙設定を行う ==== Markdownドキュメントの先頭に、以下のようなコードを記載する なお、A判のフォーマットは「**a4**」の様に頭が小文字なので注意((web上の記載は**本家も含めて**殆どが間違っています))((大概のソフトはprinterに合わせてくれるようでエラーにならないので、気付いていない人が多いようです)) <code> --- puppeteer: format: "a4" # 用紙フォーマット指定 a0 ~ a6, letter, legal... landscape: false # 用紙方向 # printBackground: false # 背景画像 # margin: # マージン # top: 10mm # bottom: 10mm # left: 10mm # right: 10mm --- </code> ==== 参考 ==== * [[https://shd101wyy.github.io/markdown-preview-enhanced/#/ja-jp/|Markdown Preview Enhanced]] * [[https://shd101wyy.github.io/markdown-preview-enhanced/#/ja-jp/puppeteer|Chrome (Puppeteer) 出力]] * [[https://github.com/puppeteer/puppeteer/blob/9fdf2ba280fd59e4a41cfd7f7e1c3ef963ef3737/src/common/PDFOptions.ts|puppeteer/src/common/PDFOptions.ts]]
tipsmemo/tips/vscode.txt
· 最終更新:
2025/02/03 08:34
by
admin
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ