os:freebsd:tips
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| os:freebsd:tips [2022/07/06 04:07] – hayashi | os:freebsd:tips [2025/04/17 08:48] (現在) – [グループへのユーザ追加] hayashi | ||
|---|---|---|---|
| 行 51: | 行 51: | ||
|   # route add -net 10.2.251.0/ |   # route add -net 10.2.251.0/ | ||
| + | |||
| + | default gateway の指定 (192.168.11.1 を指定します) | ||
| + | # route add default 192.168.11.1 | ||
| + | |||
| + | defalut gateway の削除 | ||
| + | # route delete default | ||
| 永続化 => / | 永続化 => / | ||
| 行 116: | 行 122: | ||
| # pw add user -n newuser -u 10001 -g newgroup -m | # pw add user -n newuser -u 10001 -g newgroup -m | ||
| + | * -w random: ランダムパスワード | ||
| ===== ユーザ追加でエラー ===== | ===== ユーザ追加でエラー ===== | ||
| pw adduser が中途半端に失敗したらしく、以下のようなエラーで追加できなくなる。((削除もできない))((11.4-RELEASE-p7))((同じ事象がgitのinstallでも発生 @13.0p1)) | pw adduser が中途半端に失敗したらしく、以下のようなエラーで追加できなくなる。((削除もできない))((11.4-RELEASE-p7))((同じ事象がgitのinstallでも発生 @13.0p1)) | ||
| 行 127: | 行 134: | ||
|   # pwd_mkdb -p / |   # pwd_mkdb -p / | ||
| + | ===== グループへのユーザ追加 ===== | ||
| + | |||
| + | # pw groupmod adding_group -m adding_user | ||
| + | # pw groupshow teamtwo | ||
| + |   adding_group: | ||
| ===== sudo ===== | ===== sudo ===== | ||
| # pkg install sudo | # pkg install sudo | ||
| # visudo | # visudo | ||
| + |    | ||
| + | |||
| + | ===== jailなどで消せないファイルを消す ===== | ||
| + | jail環境を丸ごと消したいときに以下の様に消せないものがある | ||
| + | |||
| + | # rm -rf jail-01b/ | ||
| + |   rm: jail-01b/ | ||
| + |   rm: jail-01b/ | ||
| + | ...... | ||
| + | |||
| + | ls -loで見ると | ||
| + | |||
| + |   # ls -lo jail01/ | ||
| + | -r-sr-xr-x 6 root wheel schg ...... | ||
| + | |||
| + | この*schg*というフラグが付いていることが原因 | ||
| + | |||
| + | schgフラグを取り除く | ||
| + | |||
| + | chflags noschg `find jail-01b/` | ||
| + |    | ||
| + | これで、消せるはず | ||
| ===== 圧縮されたLOG閲覧 ===== | ===== 圧縮されたLOG閲覧 ===== | ||
| 行 240: | 行 274: | ||
| 以下のように追加 | 以下のように追加 | ||
| - |   / | + |    | 
| + |    | ||
| + | |||
| + | * Dump: ファイルシステムをdumpする必要があるか否かの指定 | ||
| + | * 「0」または無記述の場合はdump不要のファイルシステムであると見なされる。 | ||
| + | * Pass: システム起動時にfsckチェックを行うか否かの指定。 | ||
| + | * 「0」の場合はチェックを行わない。 | ||
| + | * ルートファイルシステムでチェックを行う場合は「1」 | ||
| + | * ルートファイルシステム以外でチェックを行う場合は「2」を指定 | ||
| マウント確認 | マウント確認 | ||
| 行 269: | 行 311: | ||
| # mount /dev/ada1p1 /mnt | # mount /dev/ada1p1 /mnt | ||
| + | ===== disk追加3 zfs ===== | ||
| + | 認識してるか確認して | ||
| + | # sade | ||
| + | 以下を参照してpool追加\\ | ||
| + | [[https:// | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ===== パーティション追加して zfs を作成。===== | ||
| + | |||
| + | 認識してるか確認して | ||
| + | |||
| + | # sade | ||
| + | |||
| + | パーティション作成((Labelはつけるのが吉)) | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | 作成 | ||
| + |   # zpool create -O atime=off -O compression=lz4 Zhdd  gpt/< | ||
| + | |||
| + | ==== そして追加 ==== | ||
| + | |||
| + | Disk追加して、認識してるか確認 | ||
| + | |||
| + | # sade | ||
| + | |||
| + | パーティション作成((Labelはつけるのが吉))したら追加 | ||
| + | -nでDryRun | ||
| + |   # zpool add -n pool名 gpt/< | ||
| + | 追加 | ||
| + |   # zpool add pool名 gpt/< | ||
| ==== 参考 ==== | ==== 参考 ==== | ||
| http:// | http:// | ||
| 行 283: | 行 355: | ||
|   hw.cbb.start_memory: |   hw.cbb.start_memory: | ||
| + | ===== イメージをコピーしてVMを作成するとき ===== | ||
| + | |||
| + | seedとして使う値が元のimageと同じなので更新すること | ||
| + | |||
| + | service hostid reset | ||
os/freebsd/tips.1657080473.txt.gz · 最終更新:  by hayashi
                
                