development:language:perl:module
モジュール
| 名前 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|
| Acme::EyeDrops | 難読化 | ジョーク |
| File::Next | File検索用 | |
| File::Basename | pathからfile名取得など | |
| Getopt::Long | 高機能なコマンドラインオプション解析 | |
| Net::MySQL | Perlだけで書かれたMySQLネットワークプロトコルへのインターフェイス | |
| Pod::Usage | 埋め込まれた pod ドキュメントから usage メッセージを表示 | |
| Net::OpenSSH | Perl で ssh 接続 | |
| String::Random | ランダムな文字列を生成 | |
| Time-Moment | さまざまなコーディングスタイルを意識した日付と時間を得るモジュール | |
| Devel-Comments | コメントをデバッグ用メッセージとして出力 | |
| autodie | 例外処理 | |
| File::Copy::Recursive | ファイルやディレクトリを再帰的にコピー | |
| Email::Valid | 電子メールアドレスの正当性のチェック | |
インストール済みモジュールの確認
モジュール名がわかっている場合
ワンライナーで「use module」とすれば、インストールされていなければエラーが出ます。
$ perl -e "use notinstall" Can't locate notinstall.pm in @INC (@INC contains: ..........
*BSD/Linux
$ find `perl -e 'print "@INC"'` -name '*.pm' -print /usr/local/lib/perl5/5.x.xx/BSDPAN/BSDPAN.pm /usr/local/lib/perl5/5.x.xx/BSDPAN/BSDPAN/Override.pm /usr/local/lib/perl5/5.x.xx/BSDPAN/Config.pm /usr/local/lib/perl5/5.x.xx/BSDPAN/ExtUtils/MM_Unix.pm : :
Windows
以下のコードでいけます。
for my $incdir ( @INC ) { opendir my $DIR, $incdir or die $!; for ( grep { /\.pm$/ } sort readdir $DIR ) { print "$incdir/$_\n"; } }
参考
development/language/perl/module.txt · 最終更新: by 127.0.0.1
