os:windows:symlink
シンボリック・リンク
シンボリック・リンクはWindows VistaやWindows Server 2008で利用できる。ただしNTFSボリュームが必要
リンク先は絶対パスでなく、相対パスでもよい(例:「..\..\master.doc」へのリンクなど)。ただし相対パスを持つリンクを移動させると、リンク先が不明になることがあるので注意
操作方法
C:\>mklink …使い方を表示させる
シンボリック リンクを作成します。
MKLINK [[/D] | [/H] | [/J]] リンク ターゲット
/D ディレクトリのシンボリック リンクを作成します。既定では、
ファイルのシンボリック リンクが作成されます。
/H シンボリック リンクではなく、ハード リンクを作成します。
/J ディレクトリ ジャンクションを作成します。
リンク 新しいシンボリック リンク名を指定します。
ターゲット 新しいリンクが参照するパス (相対または絶対)
を指定します。
ファイルへのシンボリック・リンク
C:\Data>mklink mycmd.exe c:\Windows\System32\cmd.exe …cmd.exeに対するリンク
mycmd.exe <<===>> c:\Windows\System32\cmd.exe のシンボリック リンクが作成されました
C:\Data>mklink mytestfile.c \\server1\prj\Development1\test.c …リモートのサーバ上のファイルに対するリンクの作成
mytestfile.c <<===>> \\server1\prj\Development1\test.c のシンボリック リンクが作成されました
C:\Data>dir …作成した内容を確認してみる
ドライブ C のボリューム ラベルは WINDOWSVISTA です
ボリューム シリアル番号は FC73-1DF1 です
C:\Data のディレクトリ
2008/02/20 15:01 <DIR> .
2008/02/20 15:01 <DIR> ..
2008/02/20 14:58 <SYMLINK> mycmd.exe [c:\Windows\System32\cmd.exe]
2008/02/20 15:01 <SYMLINK> mytestfile.c [\\server1\prj\Development1\test.c]
2 個のファイル 0 バイト
2 個のディレクトリ 11,546,685,440 バイトの空き領域
フォルダへのシンボリック・リンク
フォルダに対するシンボリック・リンクを作成するには、/dオプションを使用する。
C:\Data>mklink /d picfolder2 c:\Users\hiroy-u\Pictures …ローカルのフォルダへのリンク
picfolder2 <<===>> c:\Users\hiroy-u\Pictures のシンボリック リンクが作成されました
C:\Data>mklink /d newprj2 \\server1\prj\Development1 …リモートのフォルダへのリンク
newprj2 <<===>> \\server1\prj\Development1 のシンボリック リンクが作成されました
C:\Data>dir /ad …作成した内容を確認してみる
ドライブ C のボリューム ラベルは WINDOWSVISTA です
ボリューム シリアル番号は FC73-1DF1 です
C:\Data のディレクトリ
2008/02/20 15:10 <DIR> .
2008/02/20 15:10 <DIR> ..
2008/02/20 15:10 <SYMLINKD> newprj2 [\\server1\prj\Development1]
2008/02/20 15:10 <SYMLINKD> picfolder2 [c:\Users\hiroy-u\Pictures]
0 個のファイル 0 バイト
4 個のディレクトリ 11,546,763,264 バイトの空き領域
シンボリック・リンクの削除
シンボリック・リンクは通常のファイルやフォルダと同じなので、例えばエクスプローラ上で削除操作を行うと、そのリンクが削除される(リンク先が削除されるわけではない)。
os/windows/symlink.txt · 最終更新: by 127.0.0.1
